2016.12.26
BMW 3シリーズのボンネットをデントリペアしました!!
一代前の3シリーズでしょうか?
アルミボンネットに何かが飛んで来て、ヘコミとキズを残した感じです。(^^;
(施工前)
取り敢えず、防音材を外し凹みの場所を確認します。
アルミなので、がっつり押せないとリペアは難しいのです!
プッシュツールでリペア出来そうな場所で安心しましたよ~ (^^:
でも単純なヘコミではないので、やりずらさは有りましたが何とか大丈夫でしたよ。
取り敢えず、防音材を外し凹みの場所を確認します。
アルミなので、がっつり押せないとリペアは難しいのです!
プッシュツールでリペア出来そうな場所で安心しましたよ~ (^^:
でも単純なヘコミではないので、やりずらさは有りましたが何とか大丈夫でしたよ。
(施工後)
キズは残りましたが、オーナー様にOKをいただき作業を終了しました。
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
キズは残りましたが、オーナー様にOKをいただき作業を終了しました。
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
スポンサーサイト
2016.12.06
ホンダ オデッセイのボンネットをデントリペアです!!
今回は、オデッセイのボンネットに出来たうっすらとした小さな凹みです。
(施工前)
ボンネットの場合、たいてい裏の防音材を外さないとデントリペアできません。(^^;
ですが、今回は端に近いところにヘコミがあるので半分だけ剥がしてリペアしましたよ!
ボンネットの場合、たいてい裏の防音材を外さないとデントリペアできません。(^^;
ですが、今回は端に近いところにヘコミがあるので半分だけ剥がしてリペアしましたよ!
うっすらとしたヘコミなので、やさしくリペアして完了です!(^^:
(施工後)
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
2016.11.07
フォルクスワーゲン ニュービートルのドアパンチをデントリペア!!
ニュービートルも可愛くて良いですね!(^^:
今回は、左ドアの下部に出来た縦長の軽い凹みをデントリペアして行きますよ。
(施工前)
ツールを差し込むホールや塗装面から引っ張るタブを利用してリペアします。
オーナー様が、お茶している間にリペア終了しました。
ツールを差し込むホールや塗装面から引っ張るタブを利用してリペアします。
オーナー様が、お茶している間にリペア終了しました。
(施工後)
ニュービートルですと内装の黒い樹脂部分の塗装が、ベトベトになり再塗装を依頼される事がよくありますが
この車両は大丈夫でした!
最後にご確認いただき作業終了です!(^^:
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
2016.10.18
新型 ミニのリアドアをデントリペアです!!
だいぶ更新をサボってしまいました!(^^;
今回は、新型ミニの右リアドアに出来た2cm程度の凹みをデントリペアしました。
(施工前)
リアドアの場合は、ガラスがどの程度下がるかが、リペアの肝になりますが、今回は大丈夫でしたよ。(^^:
オーナー様が、散歩中にささっとリペアしてしまいますね!!
(施工後)
散策から戻られてご確認いただき作業終了しました。
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
2016.09.21
日産シーマ(F50型)のリアドアをデントリペアです!
4代目の日産シーマです。
ヘッドライトが特徴的な車でしたね!!(^^:
ヘッドライトが特徴的な車でしたね!!(^^:
凹みの箇所は、右リアドアのモール付近に歪みがありますよ。
(施工前)
ここは、ガラスの隙間からリペアするのは厳しいので配線を引き込んでいる部分を利用します。
周辺を養生してツールをホールから入れリペアして行きます!
ここは、ガラスの隙間からリペアするのは厳しいので配線を引き込んでいる部分を利用します。
周辺を養生してツールをホールから入れリペアして行きます!
(施工後)
モール付近も絡んでいるので、やりずらいですが何とか問題ないレベルになりました。(^^:
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!
モール付近も絡んでいるので、やりずらいですが何とか問題ないレベルになりました。(^^:
ご依頼ありがとうございました。
デントリペアGO!